平成22年12月5日、晴天の暖かな日差しの中で鷺宮三丁目町会の餅つき大会が行われました。 例年、鷺宮地域センターで行われていた餅つき大会ですが、今年は先日開校130周年を祝賀した鷺宮小学校の校庭を借り、鷺三有志会の協力で
平成22年10月30日、公明党女性員会・子ども読書運動PT(座長・池坊保子衆議院議員)の主催する「国民読書年記念フォーラム・豊かな心を育てる読書」に、参加しました。講師は、元昭和女子大教授・元日本学校図書学会会長の押上武
中野区では、10月1日から31日まで、「中野区ピンクリボン2010」を行います。これは、乳がんの早期発見、早期治療の大切さを広く区民に訴えることを目的としたものです。 乳がん予防のための普及啓発運動として、効果的な「ピン
妙正寺川鷺の宮調節池事業説明会が行われました。 平成22年7月27日午後7時より、東京都主催の「妙正寺川鷺の宮調節池事業説明会」が、若宮小学校体育館で、行われました。 平成17年9月4日の豪雨の影響で、中野区は甚大な被害
6月10日、中野区白鷺の「田中ナースリー保育園」を竹谷とし子さんと訪問しました。 到着時には、ちょうどカナダ人のマーク先生による2歳児の英語教室が行われていました。 園長先生の創意工夫により、田中ナースリーでは、英語教育
6月4日から6日の日程で行われた「中野区伝統工芸展」に、おじゃましました。 毎年、この時期に行われる中野区伝統工芸保存会主催の人気の催しものです。 東京手描友禅・東京無地染・型紙彫刻・曲物・陶芸・和人形・佐賀錦・江戸べっ