「障がい者・高齢者が快適に暮らせるまち中野」を実現!

▼20年ほど前に、親しくしていた方が突然の事故により車椅子生活になられました。それ以来、バリアフリー化をライフワークにしようと決意、地域の段差解消・棄権防止の活動を続けてきました。

▼地域のバリアフリー化や棄権防止を積極的に進めています。


こちらは鷺宮西住宅の私道


こちらは武蔵丘高校裏のカーブミラー

▼中野区内を足しげく歩き回り、久保りかはサーチライトのように注意を張り巡らせています。

幼稚園・保育園や学校周辺で注意が必要な場所は、中野区の行政に速やかな道路の舗装を依頼したり、立て看板を設置してきました。

「子どものとびだしに注意」

「幼稚園あり」

「左折禁止」

「右折車両の巻き込みに注意」

こうした立て看板で注意を喚起することによって、予期せぬ交通事故を未然に防げます。自身の子育ての経験に照らして、母親目線の安全配慮を地域で実現してきました。

▼近年、急ピッチで再開発が進む中野駅周辺でも、久保りかの提案が生かされました。

中野駅は1日15万人が利用する交通の要衝でありながら、バリアフリー化が遅れてきました。障がい者やベビーカーを押す子育て世代から「中野駅のバリアフリー化を実現してほしい」との声を受け、西口改札と南北の通路が新たに設置されています。

久保りかが視覚障がい者の女性から直接聞いた声がきっかけで、中野駅前に点字ブロックが設置されました。

中野駅をはじめ区内のバリアフリー化を、久保りかは力強く推進してまいります。

 

 


 

 

上部へスクロール